人気!おすすめカニ通販はコチラ

視力検査で目隠すやつの名前は何?【スプーンっぽい黒い棒】

視力検査で片目を隠すやつありますよね。黒くて大きいスプーンみたいな、黒い棒みたいなやつです。

アレにもちゃんと名前があるんですよね。

じっさいに視力検査してるときには、気にしたことありませんでしたが…(笑)

このページではそんな「視力検査で片目を隠す道具」の名前についてまとめています。

視力検査で目を隠す道具の名前は何ていうの?

「視力検査で片目を隠す道具」の名前は「遮眼子(しゃがんし)」といいます。

眼を遮る・・・読んで字のごとく、といった感じですね。

また「オクルーダー」という呼び方もありますが、一般的には「遮眼子」でOKです。

オクルーダーは英語で「occluder」ですが、意味は「遮眼子」なのでどっちにしろ同じですね。

病院などでも「遮眼子」と呼ばれているみたいです。

視力検査に使われる「C」の名前は?

視力検査に使う目を隠す黒い棒が「遮眼子」というのは分かりました。

では、相方(?)の「C」はなんという名前なのか、そちらも調べてみました。

視力検査に使われる「C」の名前は「ランドルト環(かん)」というそうです。

単純に「Cマーク」「穴あきマーク」などではなかったのですね・・・。

「ランドルト環」の由来

「遮眼子」は分かりやすい名前でしたが、「C」はなんだか難しい名前ですね。

なぜあのマークは「ランドルト環」と呼ばれているのか?

それは、フランスの眼科医である「エドムント・ランドルト」さんがあの「C」を考案したからだそうです。

「C」で視力を測ろうと考案したのは1888年のことなので、かなり昔です。

100年以上も前に考案された「C」を使って、私たちは今も視力検査をしているのですね。なんだかスゴいです。

今は視力検査も機械化が進んでいますが、あの「C」はいまだによく目にしますからね。

ランドルトさん、スゴい方です。

まとめ

今は視力検査も機械ではかったりするので、遮眼子を使う機会は減っているのかもしれませんね。

単純に片目を隠す道具なので、原始的といえばそうなのですが・・・(笑)

「ランドルト環」も、たまに使っていない眼科もありますね。たとえば「C」の代わりに「ひらがな」だったり。

視力がより正確に測定できれば、どちらでも構いませんが・・・じっさいに読めたほうがいいのは文字なので、「ひらがなで測定する」のも理にかなっているのかもしれませんね。