最近、野菜の値上がりが激しいですね。
スーパーでも、手にとって「えっ、高・・・」と戻すこともしばしば。
新鮮野菜は体にいいので毎日でも食べたいんですが・・・こう高いと多くは買えません。
なにか、新鮮野菜を安く買えるいい方法はないものか・・・。
そう思っていたのですが、そう、あの方法があるんですよね・・・!
というわけで、産地直送の新鮮とれたて野菜を安く仕入れる方法をご紹介します。^^
目次
新鮮野菜を安く仕入れる方法とは?
新鮮野菜を安く仕入れ方法、それは「メルカリ」です。
「フリーマーケット」ってありますよね。
そのフリーマーケットをネット上で行なうのが「メルカリ」です。
無料登録すれば、だれでもカンタンに、モノを売ったり買ったりできます。
メルカリでは、危険物でなければ、たいていのモノは売ることができます。
着なくなった服、使わないバッグ、中古のオモチャ、自作のアクセサリーなどなど。
そのため、なかには「とれたて新鮮野菜」を売っている方も多くいるんです。
朝に採った新鮮野菜が安く大量に入手できるので、すぐに売り切れ続出するほど大人気なんですよ。
メルカリの野菜はだれが売っているの?
メルカリで野菜を売っているのは、このような方々です。
【農家の方】
野菜農家、いちご農家など、野菜・果物をつくっている農家さんが売っています。
道の駅やスーパーに届けたあとに残った野菜や、余分に収穫できた野菜、ふぞろいな野菜などを出したりもしています。
「ワケあり」で大量に安く売っている場合があるので、そこは狙い目です。
【趣味の家庭菜園で野菜をつくっている方】
家庭菜園で野菜をたくさんつくっている方もいますよね。
自分たちだけでは食べきれないほど収穫できたときに、メルカリで売ったりしています。
なかには、自分のおばあちゃんやお父さん、知り合いの育てた野菜を代理で売っている方もいますよ。
「だれがつくっているか分からないけど大丈夫?」と最初は不安に思うかもしれません。
でも、プロフィール欄に「〇〇農家です」「家庭菜園でつくりました」など、自己紹介しているので、「北海道の農家さんか~」「趣味で家庭菜園している野菜なのね~」とわかります。
それに、メルカリは買ったあとに「評価」をつけることになるので、ちゃんと評価されている人であれば大丈夫ですよ。
評価の度合いにかんしては、個人の感覚によるので、自己判断になりますが・・・(^^;)
メルカリにはどんな野菜が売ってる?
これは季節によって変わってきます。
たとえば、10月にメルカリをチェックしてみるとこんな感じでした(一部です)。
・白菜・ねぎ・カリフラワー・大根
・ブロッコリー・カブ・小松菜
・ピーマン・水菜・オクラ・かぼちゃ
・じゃがいも・トマト・なす・にんじん
・パプリカ・いんげん・唐辛子・玉ねぎ
・ツルムラサキ・サツマイモ・ゴーヤ
・モロヘイヤ・空心菜・きゅうり・里芋
etc...
メルカリは1日のあいだにたくさんの方々が売りに出すので、そのたびにいろいろな野菜が売られています。
ほんの数分のあいだに売り切れたり、新しい野菜が売られていたりします。
ほしい野菜がある場合は、メルカリをひんぱんにチェックしてみてください。
なぜメルカリで新鮮野菜が安く買えるの?
つくった方が、直接あなたとやり取りするからです。
野菜を売っている方は、自分たちで収穫して自分たちで箱につめて、自分たちであなた宛てに送るので、ガチの産地直送です。
スーパーみたいに経由するところもないので、余計なお金がかかりません。
また、不揃いの野菜やすこし傷がついた野菜など、スーパーに出荷できない「訳あり野菜」もメルカリだったら売れます。
この「訳あり野菜」がとくにおすすめです。安くて大量に買えます!
形やサイズにこだわらなければ、味は変わらないので安いほうがいいですよね。
また、家庭菜園で野菜をつくっている方も、安く売ってくれていたりします。
「自分たちで食べるためにつくっているけれど、人に食べてもらえるとうれしい」という気持ちがあるのですね。
人が「美味しい」といって食べてくれるのはうれしいし、作りがいがありますよね。
メルカリで買える野菜はどれくらい安い?
これは野菜によっても変わるし、野菜の量にもよるし、売っている方によっても変わります。
段ボールいっぱいに数種類の野菜を詰めて送ってくれるパターンが多いのですが、訳ありで大量に詰めてくれている野菜がおすすめです。
いくつか実例をあげますね。
※赤文字の野菜の値段は地域などによって変わるので、大まかに書いてます。
・訳ありオクラ(50~60本)が「830円」
一般的にオクラ1袋200円前後⇒お得。
・訳ありニンジン(8キロ)が「1,777円」
※8キロだと40~50本はありそう。一般的にニンジン1本60円前後⇒お得。
・訳ありナスの詰め合わせ(42本くらい)が「1,788円」
※一般的に1本60円前後⇒お得。
・訳あり鳴門金時さつまいも(Sサイズ30本)が「888円」
※一般的に1本100~200円前後⇒お得。
・訳あり完熟フルーツトマト(1キロ)が「1,800円」
・5~6種類の野菜詰め合わせ(2キロ、60サイズ箱)が「1,400円」
・9~10種類の野菜詰め合わせ(5.5キロ、100サイズ箱)が「2,500円」
などなど。
遠方にいる家族やご近所さんで分けてもいいですよね。
メルカリで買った野菜はどれくらいで届く?
早ければ1~2日、人によっては1週間という場合もあります。
発送する直前の朝に採って箱に詰めてくれたりするので、台風などの影響で収穫が遅れたり、また発送自体が遅れたりすることもあります。
メルカリで買える野菜は無農薬も多い
メルカリで売っている野菜は、無農薬のモノも多いんです。
とくに家庭菜園でつくっている方は、肥料もつかっていない方もいます。
虫くいなどがあったりもしますが、味に変わりはありません。
メルカリってどう始めればいいの?
メルカリは「パソコン」「スマホ」どちらでも登録ができます。
登録は無料なので、安心してくださいね。
パソコンでメルカリを始める場合
「メルカリ公式サイト」にアクセスしましょう。
あとは「新規会員登録」をクリックして、手順どおりに登録すればOKです。
「メールアドレスで登録する」を選択して、必要事項を記入しましょう。
「Facebook」のアカウントをお持ちの方は「Facebookで登録する」でも大丈夫です。
スマホでメルカリを始める場合
スマホで「メルカリ」のアプリをインストールしましょう。
あとは「新規会員登録」をクリックして、手順どおりに登録すればOKです。
「メールアドレスで登録する」を選択して、必要事項を記入しましょう。
「Facebook」のアカウントをお持ちの方は「Facebookで登録する」でも大丈夫です。
まとめ:新鮮野菜を安く仕入れる方法!産地直送のとれたて野菜が大量に買える
今回は、新鮮野菜を安く仕入れる方法をご紹介しました。
食べたものが体をつくるので、新鮮野菜は毎日でも食べたいですよね。
まだメルカリをやったことがない人も、これを機に始めてみると楽しいですよ。